富士山ぐるっと原付旅 その3
富士山ぐるっと原付旅 その2

2日目。宿泊地の富士市から富士山の北側を回って東京を目指します。

富士駅の駐輪場からスタート。
富士山が大きく見えました。頭には雪が積もっています。

茶畑の中を走ったりすること数十分で富士宮市に到着。
ブラタモリでも出ていて気になっていた「富士山本宮浅間大社」に参拝です。
原付を停める場所がわからなくて2周しました。敷地西側から入って、楼門前の手水舎横に「駐輪場」とあったのでそこで大丈夫だと思います。たぶん。(事前に検索していたんですが、ネットに載せてる他の人も迷っていた)
朝早くて人はまばら。空気の澄んだ場所で気持ちよかったですね。
参拝後すぐに出発。ここから樹海を抜けて富士吉田方面を目指します。樹海の中間ぐらいまでずっと登り坂でした。途中で一応給油1.5L。

ほとんど信号に引っかかることなく樹海へ。距離の若干短い県道71号線71ルートと、少し長い国道139号139ルートがあります。大型車が怖かったので県道ルートへ。
それにしても寒いし、ちょっと場所柄怖いし、交通量ほぼ無いし、信号ほぼ無いし、これはこれで疲れる道でした。
寒いのが一番堪えましたね。11月にチノパンで走る道じゃないです。
山梨県に入る県境で記念撮影。紅葉は始まったくらいでした。

樹海を抜けた道の駅なるさわで休憩。
ニチレイのホットスナック自販機で暖を取りました。

あっという間に富士吉田に到着。ここもブラタモリ案件。
山梨県の道は路面と整備は悪いけど走りやすいですね。

途中、都留バイパス139の未成部分を撮影。
よく知らなかったですが、1974年度に事業化してまだ全通していません。

引き続き国道139号139を走って、道の駅つるで休憩。
隣にリニア新幹線の実験線があって、爆速で通過している音だけが聞こえました。姿は見えなかったです。音だけでも速い。

大月に到着。大月バイパス20が事業中でした。いろいろ工事大変みたいですね。
このあたりはいつも高速ばかり走っているので少し新鮮。

大月からは甲州街道20を走行。日本三奇矯の1つ「猿橋」に到着。ほぉ~。
個人的には現役橋の新猿橋の方が興味深かったです。

もう少し幅のある橋なのかと思っていました。

途中、

四方津といえばコモアしおつですよね?

山のてっぺんに住宅街があり、駅と住宅街を斜めに動くエレベータとエスカレーターによって繋がれています。
JR中央線の車窓からも見えますね。

部外者が乗るなとは書いていなかったので、斜めに動くエレベータに乗ってみることに。
高いのが嫌いなのに、この不気味な動き方は怖すぎますね。

頂上からコモアしおつの住宅街。バブル期のものらしいですが、よくもこんな場所に。

再び甲州街道20を走行。
平日だったので大垂水峠も通れます。
この峠から東京都。

ちょっと寄り道して道の駅八王子滝山へ。
現時点では都内唯一の道の駅です。前の道路は何度か通っていますが、来るのは初めてです。駐車場いつも混んでいる気がしますね。
これにて原付旅終了。消費ガソリン量は5L。走行距離311キロでした。
「まち」の変化を追っていきます
by yunomi-chawan
メモ帳
カテゴリ
全体ブログ
鉄道
鉄塔
散策
地域
道路計画や開通など
京王線連続立体交差事業
行き止まりシリーズ
多摩NTの橋ぜんぶ撮影プロジェクト
未分類
最新の記事
狛江水害の地を訪ねた |
at 2019-02-22 00:00 |
調布保谷線(武蔵境通り)塚交.. |
at 2019-02-21 00:00 |
東八道路(仮称)JR南武線跨.. |
at 2019-02-20 00:00 |
東急砧線跡を辿ってみる |
at 2019-02-19 00:00 |
町田3・4・34号本町田金森.. |
at 2019-02-18 00:00 |
[多摩NTの橋ぜんぶ撮影PJ.. |
at 2019-02-17 00:00 |
東八道路・放射5号 進捗状況.. |
at 2019-02-16 00:00 |
矢野口と南多摩の昔の道路計画.. |
at 2019-02-15 01:00 |
多摩市で始まった自動運転バス.. |
at 2019-02-14 00:00 |
柿生駅南口再開発が始動 駅前.. |
at 2019-02-13 00:00 |
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 10月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
最新のコメント
さっそくの調査,お疲れさ.. |
by sho at 09:25 |
報告ありがとうございます.. |
by sho at 09:44 |
砧線の収支がどうだったの.. |
by yunomi-chawan1 at 16:23 |
砧線、西武多摩川線、そし.. |
by ドリにゃの at 02:39 |
近隣住民さん ラグビー.. |
by yunomi-chawan1 at 00:36 |
ドリにゃのさん それだ.. |
by yunomi-chawan1 at 00:32 |
検索
記事ランキング
タグ
稲城市(42)川崎市(33)
町田市(32)
世田谷区(29)
立川市(28)
杉並区(21)
府中市(21)
多摩市(20)
国立市(19)
調布市(19)
放射5号・東八(19)
三鷹市(17)
八王子市(14)
横浜市(13)
新宿区(11)
渋谷区(10)
中央区(9)
相模原市(9)
国分寺市(9)
関戸橋(8)
東八(府中・国立)(8)
日野市(8)
東村山市(7)
18年東北(6)
稲城上平尾(6)
南多摩尾根幹線(6)
富山市(6)
坂浜平尾線(5)
昭島市(5)
府中所沢線(国分寺)(5)
福生市(5)
環2豊洲築地(4)
港区(4)
江東区(4)
小平市(4)
西東京市(4)
中新田立川線(4)
長野原町(4)
南町田駅周辺(4)
日野バイパス延伸(4)
板橋区(4)
尾根幹唐木田(4)
豊島区(4)
北西線(4)
立川東大和線(4)
練馬区(4)
世田谷町田線(片平)(3)
新町田街道(旭町)(3)
国立さくら通り(3)
松戸市(3)
新座市(3)
市川市(3)
久留米東村山線(3)
稲城榎戸(3)
調布保谷線(3)
八王子~瑞穂拡幅(3)
八王子南バイパス(3)
府中所沢線(小平)(3)
旭が丘南北線(2)
愛川町(2)
ひばりヶ丘駅北口線(2)
芦花公園駅周辺(2)
稲城小田良(2)
喜多見国領線(2)
向陽台地区(2)
国立榎戸線(2)
座間市(2)
狛江仙川線(若葉町)(2)
山梨県(2)
新五日市街道線(福生)(2)
千歳烏山駅~芦花公園駅(2)
仙川駅~千歳烏山駅(2)
相模原駅北側(2)
代田橋駅周辺(2)
東久留米市(2)
等々力大橋(2)
八幡山駅~上北沢駅(2)
品川駅周辺(2)
府中東小金井線(2)
補助173号(2)
放射35号・36号(2)
本町田金森線(2)
明大前駅~代田橋駅(2)
明大前駅周辺(2)
立川やすらぎ通り(2)
檜原村(2)
代田橋駅~笹塚駅(1)
地域(1)
大和市(1)
大戸踏切(1)
大月市(1)
台東区(1)
多摩NT通り延伸(1)
相原南北線(1)
千代田区(1)
千歳烏山駅周辺(1)
石川宇津木線(1)
清川村(1)
世田谷町田線(登戸)(1)
世田谷町田線(上麻生)(1)