いま、USB Type-Cがアツい!?
私たちが日々使うパソコンやスマートフォンにはUSBが必ずといっていいくらい使われている。残念ながら、iPhoneにはlightningという別の端子が使われているので、搭載されていないが、見たことがない人はいないのではないだろうか。

現在私たちがよく目にするのはUSB StandardのType-AやMiniUSBのType-B、microUSBのType-Bといったあたり。
2015年初頭現在のiPhoneを除くほとんどのスマートフォンはmicroUSBのType-Bのようだ。
そこに、今年、Type-Cなる新しい形が登場した。
というのも、2013年頃からUSBの規格をつくる団体は規格策定に取りかかっていたようだが、2015年3月に発表された新しいMacbookでType-Cが採用されて、じわじわと周辺がアツくなってきている(気がする)。
Type-Cの一番の特徴はリバーシブルなこと。
従来のUSB端子は表と裏があって、挿し込む向きがあった。Type-Cはそのイライラを解消する。USBを挿す前に中を覗き込んだり、凹みを確認することがなくなる。lightningに似ている。
2つ目の特徴は高速なこと。USB3.1という規格に対応し、10Gbps(ギガビット毎秒:1秒間に10Gbitを通信できる(理論値))の高速通信が可能になった。USB2.0が480Mbps(理論値)だったので、相当早くなってる。USB3.0と比べても2倍(理論値)。
聞くところによると、充電も高速化するらしい。
そのほか、端子が小さいので、小さなデバイスに適していることもあるかもしれない。
ついつい、興味があって買ってしまった。衝動買い。
2015年7月現在、家電量販店では2500円程度で売られている。他のUSBは200円くらいで売られているものもあるのと比べると、まだまだ割高な印象。ネット通販のAmazonでも約980円が最低ラインだった。
郊外型の家電量販店にはType-C(オス)-Type-A(オスまたはメス)しか売られていなかった。しかも店頭在庫1つづつ。まだまだ普及には至っていないことを実感した。
Type-Cとのコネクタが必要になるが、7月現在、ネットで調べたところによると、
Type-Cオス-standard-USBのType-A(オスまたはメス)
Type-Cオス-Type-Cオス
Type-Cオス-microUSBのType-Bメス
Type-Cオス-ハブ(Type-Cメス対応)
くらいのバリエーションしか売られてなかった。

こんな感じだ。
パッと見るだけでは、Miniサイズや、Microサイズの端子に見える。
lightningは端子が剥き出しだが、これは内側に守られている。
AUKEYというのは海外メーカーらしい(噂では中国)。日本のメーカーも生産に着手してはいるらしく、家電量販店で売ってるものは日本メーカー製だった。

断面はこんな感じ。サーキットのような対称形をしている。リバーシブルに使えるのもよくわかるだろう。写真では写らなかったが、内部構造ももちろんリバーシブルになっているみたいだ。

従来品と大きさを比べるとこんな感じ。上がStandard-Type-A、下がMicro-B。(このMicro-Bは充電専用です)

断面の大きさもこんな感じ。Micro-Bよりちょっと大きいくらいだ。
上にUSB3.1に対応していると書いたが、全部が全部その規格で作られていないので、購入するときに確認する必要がある。このAUKEYの製品はUSB2.0までの対応だから、10Gbpsは出ない。
買ってみたはいいものの、重大なことがある。
対応した製品を何一つ持ってないのだ。
だから、Type-C(メス)と各種USBを繋ぐコネクタが欲しかったのだが、残念ながら今はないみたい。
売られている対応機器は、Macbookくらいだそうで、中国国内ではノキアがN1というタブレットを投入させたようだ。
しかし、「USB」でネットニュース検索をすると、Type-C関連がよく出てきていたり、GoogleがAndroid-Mで対応させると表明していたりと、今後さらにアツくなりそうだ。対応デバイスが増えてくると、コネクタ等も続々投入されて、値段も下がると思うが、そうなることを期待する。
Appleがiphoneのlightningをやめるってことにならないのかも注目。(ならないと思うけど。)
※そこまで知識がない人が適当に書いた記事です。間違いがあったら連絡ください。

現在私たちがよく目にするのはUSB StandardのType-AやMiniUSBのType-B、microUSBのType-Bといったあたり。
2015年初頭現在のiPhoneを除くほとんどのスマートフォンはmicroUSBのType-Bのようだ。
そこに、今年、Type-Cなる新しい形が登場した。
というのも、2013年頃からUSBの規格をつくる団体は規格策定に取りかかっていたようだが、2015年3月に発表された新しいMacbookでType-Cが採用されて、じわじわと周辺がアツくなってきている(気がする)。
Type-Cって?
Type-Cの一番の特徴はリバーシブルなこと。
従来のUSB端子は表と裏があって、挿し込む向きがあった。Type-Cはそのイライラを解消する。USBを挿す前に中を覗き込んだり、凹みを確認することがなくなる。lightningに似ている。
2つ目の特徴は高速なこと。USB3.1という規格に対応し、10Gbps(ギガビット毎秒:1秒間に10Gbitを通信できる(理論値))の高速通信が可能になった。USB2.0が480Mbps(理論値)だったので、相当早くなってる。USB3.0と比べても2倍(理論値)。
聞くところによると、充電も高速化するらしい。
そのほか、端子が小さいので、小さなデバイスに適していることもあるかもしれない。
買ってしまった・・・
ついつい、興味があって買ってしまった。衝動買い。
2015年7月現在、家電量販店では2500円程度で売られている。他のUSBは200円くらいで売られているものもあるのと比べると、まだまだ割高な印象。ネット通販のAmazonでも約980円が最低ラインだった。
郊外型の家電量販店にはType-C(オス)-Type-A(オスまたはメス)しか売られていなかった。しかも店頭在庫1つづつ。まだまだ普及には至っていないことを実感した。
Type-Cとのコネクタが必要になるが、7月現在、ネットで調べたところによると、
Type-Cオス-standard-USBのType-A(オスまたはメス)
Type-Cオス-Type-Cオス
Type-Cオス-microUSBのType-Bメス
Type-Cオス-ハブ(Type-Cメス対応)
くらいのバリエーションしか売られてなかった。

こんな感じだ。
パッと見るだけでは、Miniサイズや、Microサイズの端子に見える。
lightningは端子が剥き出しだが、これは内側に守られている。
AUKEYというのは海外メーカーらしい(噂では中国)。日本のメーカーも生産に着手してはいるらしく、家電量販店で売ってるものは日本メーカー製だった。

断面はこんな感じ。サーキットのような対称形をしている。リバーシブルに使えるのもよくわかるだろう。写真では写らなかったが、内部構造ももちろんリバーシブルになっているみたいだ。

従来品と大きさを比べるとこんな感じ。上がStandard-Type-A、下がMicro-B。(このMicro-Bは充電専用です)

断面の大きさもこんな感じ。Micro-Bよりちょっと大きいくらいだ。
上にUSB3.1に対応していると書いたが、全部が全部その規格で作られていないので、購入するときに確認する必要がある。このAUKEYの製品はUSB2.0までの対応だから、10Gbpsは出ない。
買ってみたはいいものの、重大なことがある。
対応した製品を何一つ持ってないのだ。
だから、Type-C(メス)と各種USBを繋ぐコネクタが欲しかったのだが、残念ながら今はないみたい。
売られている対応機器は、Macbookくらいだそうで、中国国内ではノキアがN1というタブレットを投入させたようだ。
しかし、「USB」でネットニュース検索をすると、Type-C関連がよく出てきていたり、GoogleがAndroid-Mで対応させると表明していたりと、今後さらにアツくなりそうだ。対応デバイスが増えてくると、コネクタ等も続々投入されて、値段も下がると思うが、そうなることを期待する。
Appleがiphoneのlightningをやめるってことにならないのかも注目。(ならないと思うけど。)
※そこまで知識がない人が適当に書いた記事です。間違いがあったら連絡ください。
by yunomi-chawan1
| 2015-07-28 09:01
| ブログ
|
Comments(0)
「まち」の変化を追っていきます
by yunomi-chawan
メモ帳
カテゴリ
全体ブログ
鉄道
鉄塔
散策
地域
道路計画や開通など
未分類
最新の記事
['18春18きっぷ5日目].. |
at 2018-04-23 00:00 |
['18春18きっぷ5日目].. |
at 2018-04-22 00:00 |
国立市 さくら通り延伸 進捗.. |
at 2018-04-21 00:00 |
東八道路 新府中街道~甲州街.. |
at 2018-04-20 00:00 |
['18春18きっぷ4日目].. |
at 2018-04-19 00:00 |
['18春18きっぷ4日目].. |
at 2018-04-18 00:00 |
['18春18きっぷ4日目].. |
at 2018-04-17 00:00 |
['18春18きっぷ4日目].. |
at 2018-04-16 00:00 |
上平尾トンネル上の道路が正式.. |
at 2018-04-15 00:00 |
['18春18きっぷ3日目].. |
at 2018-04-14 00:00 |
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 10月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
最新のコメント
ええ、座席未指定券と同じ.. |
by TK at 18:55 |
情報ありがとうございます.. |
by yunomi-chawan1 at 14:55 |
牟礼橋の架け替え工事が完.. |
by 今日 at 23:58 |
その国の方式も座席未指定.. |
by yunomi-chawan1 at 22:33 |
こんにちは、毎回楽しく読.. |
by TK at 16:33 |
この工事も2021年度完.. |
by とも at 06:08 |
検索
タグ
稲城市(33)立川市(19)
川崎市(16)
町田市(12)
調布市(12)
府中市(11)
国立市(9)
八王子市(9)
国分寺市(7)
三鷹市(7)
多摩市(7)
相模原市(6)
東村山市(6)
富山市(6)
新宿区(5)
昭島市(5)
中央区(5)
日野市(5)
横浜市(4)
小平市(4)